運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今、日本では、いわゆる持ち合い株解消をしようという流れがあるわけです。この後問題になるのは、持ち合い株のいい面、悪い面があるんですが、いい面は、長期保有株であったということは私はいい面だと思っていて、ただ、問題は、持ち合い株というのは、長期保有なんだけれども、物を言わない、やや無責任与党みたいなところがあって、これがちょっと問題なんですね。

冨山和彦

2017-06-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

特にアメリカ、その経験からすると、やっぱり土地の保有とか、それから株の保有とかいう、持ち合い株なんというのはアメリカ銀行ないわけで、それは本業関係ないところで損益がぶれるのは嫌だということで本業に回帰していくわけですよね。  ですから、会計というものをきちんと考えるということは極めて重要なのかなと思うんですが、その辺について、大臣、お答えいただければと思います。

藤巻健史

2016-11-24 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

今回は五年間の単純延長ということなんですけれども、最初は銀行自己資本相当額を超える株式をどうするかとか、持ち合い株どうするかという大変な議論があって、今現在は銀行は基本的に自己資本相当額を超える株式をもう保有していないという状況でありますし、そもそもこの法案の制定の理由一つ時価会計導入に対する対応でありましたし、当時、二〇〇一年、二〇〇二年当時ですけれども、時代背景は、株価でいえば平均株価が一万三千円割

大門実紀史

2016-11-18 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これは、固定株、すなわち安定株主保有株持ち合い株などの株式を除いた市場取引されている株、すなわち発行済み株式数から固定株数を引いたものをベースとしたもので試算をしたものであろうと思われております。これは、平成二十六年度末であれば七・六%ということになるということでございます。

橋本岳

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

これはやはり日本企業ガバナンス構造社外取締役義務化とか複数、こういった方向も私は大事だと思うんですが、一方で、株式持ち合い構造御存じのとおり大分減ってきたんですよ、減っているとはいえ、でも、ここを、例えば具体的に言うと、持ち合い株については議決権を停止するとか、さっき申し上げたユニチカについて言うと、総会にかけたらそれは否決されて、外から社長を持ってきなさいよ、政権交代だよと。

大熊利昭

2009-04-08 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そして、また別なテーマに移るわけでございますけれども、さっき資本増強の話をさせていただきましたけれども、一方で、銀行が持っている持ち合い株あるいは取引先が持っている持ち合い株こういうものをリスクを軽減するために買い取っていきましょうということで、政府としては銀行等保有株式取得機構というものを設けているわけでございますけれども、三月末の段階で取得実績が四百十五億円というふうに伺っております。  

階猛

2009-03-04 第171回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、三法律案を一括して議題とし、内閣総理大臣関係大臣及び発議者に対し、定額給付金の意義と妥当性定額給付金経済効果、自治体が行った定額給付金事業準備行為補助金の対象とすることの是非、銀行等保有株式取得機構による株式買取りを再開する理由持ち合い株以外の資産買取りを検討する必要性等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録に譲ります。  

円より子

2009-02-12 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

しかし、株価というのは平均で見るんじゃなくて、株そのものによって、それぞれによって違いますので、情勢が違いますのでその点は御理解をいただきたいし、それからもう一つのポイントは、銀行が持っている株を全部買取り機構が買い取ることができますけれども、事業会社持ち合い株だけしか買い取ることをいたしませんので、そこは平均値で見るわけにはいかないんじゃないかな。  

大野功統

2009-02-10 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

聞くところによると、またいわゆる持ち合い株とかそういうものを増やしてきているやに聞いているんですけれども、そういう観点から見たときに、そういう今までの決まりを守らないで、もしこういうものを持ってまたやってもらうと、また日銀もまた買取りやるというふうな話を聞いていますけれども、そういうことについてどういうふうに判断されていたんですか。

峰崎直樹

2009-01-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

これは、持ち合い株カウンターパートであります事業会社の方の保有する銀行株についても似たような、これについても先に取得するという機能をもあわせ持たせることによって、やはり銀行株価は通常の企業株価以上にその信認ということが非常に大きな影響を与えるということを考えますときに、この際あわせてそういった機能も付与するということで提案をさせていただいたということであります。

野田毅

2009-01-09 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

当時は、持ち合い株リスクということが非常に言われていました。銀行が自分の自己資本に比べてたくさん株を持っている、それを持っていることによって、株価が下がったときに大幅な含み損になって、そして財務体質に悪影響を及ぼすということで、当時は各行とも、いかにしてこの持ち合い株を減らしていくか、こういうことが大目標であったわけです。  

階猛

2009-01-09 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

○階委員 今僕が不合理な差別という見解を申し上げた背景には、今までは、銀行から売られました、その見返りに売りますということだから、おっしゃるような持ち合い株の当事者だけに限るのもわかったわけですよ。ところが今回は、売るときは、事業会社の側から、銀行が売るかどうかにかかわらず一方的に売ることもできるわけですよ。  

階猛

2005-08-05 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

今、銀行持ち合い株解消しますと一生懸命やっているんですよ。持ち株の株の、持ち株制限比率という法律まで作ったじゃないですか。それ、片っ方でこれだけの、郵貯銀行郵貯銀行郵保会社は、いや、持ち合い認めますから大丈夫ですよと言っている。これはどっちが本当なんだと。これは本当は伊藤大臣がそれはおかしいよと言わなくちゃなんないんですよ。

平野達男

2005-07-21 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第6号

加えまして、これは、移行期間中はこれ持ち株会社等々がございますから、一体的な経営が実態的にできるわけでございますが、移行期間が終了しました後も、これは経営判断で、一般の法規の下でそうした一体的な経営持ち合い、株持ち合い等々を通して可能にできるというような仕組みをつくっているところでございますので、その意味では、金融のサービスしっかりと続けられるような実効性のある仕組みを確保したつもりでございます

竹中平蔵

2005-06-16 第162回国会 参議院 法務委員会 第24号

この立会い外取引というのは、できましたのは平成九年でございまして、その導入以降、一般的には機関投資家のポートフォリオの入替えとか、あるいはその持ち合い株解消とか自社株取得という取引に使用されておりまして、今回のような会社支配を目的とした大口の買い付けに用いられることは当時は想定されていなかったということでございます。  

振角秀行